顎ニキビの原因と対策|大人ニキビを優秀ケア

顎ニキビの原因と対策|大人ニキビを優秀ケア


顎や口の周りにできるニキビは、会話中に視線も集まる場所ですから、とても気になってしまいます。
相手の方はそんな気がないにしても、ニキビを見られているようで恥ずかしい気持ちになります。

そんな目立つ顎ニキビと原因と対策についてご紹介していきます。

顎ニキビができる原因

顎にできるニキビの原因ってなんでしょうか?

それにはまずニキビの仕組みを知っておきましょう。

ニキビは毛穴が詰まって膨れた状態のことです。
健康な毛穴は皮脂の排出量が適切で、不要な角質も皮脂と共にお肌の表面に出ていきます。
この一連の流れが何らかの要因でうまく機能しなくると毛穴が詰まり、ニキビの原因となります。

その原因は
・皮脂の過剰分泌
・剥がれた角質が溜まり毛穴をふさぐ
からなんです。

もともと、顎や口周りは汚れや角質がたまりやすい場所です。
ストレスで健康な状態でなくなってしまったり、お手入れをサボって汚れや刺激が残ってしまった場合に顎ニキビは起きます。

では詳細な原因を見ていきましょう。



ストレス

ストレスで自律神経が乱れてしまい、お肌の血流が悪化して、それによりターンオーバーに乱れが生じ免疫力が低下することによってニキビになってしまいます。
更に、ストレスがホルモンを過剰に分泌させ、皮脂分泌が余計に促されてしまいニキビが悪化するなんてこともあるので注意しましょう。

乾燥

お肌が水分を保持できない状態の時には、角質がたまりそれにより毛穴が詰まり、ニキビになります。
また、乾燥でお肌が皮脂分泌を過剰に促しニキビができることもあります。

寝不足

健康な状態の時には就寝時にホルモンが上昇するのですが、そのホルモンが上昇せずに体が不調になり、それがストレスとなって悪循環に陥ってニキビの原因となります。
また、メイクを長時間したままでいる状態は、お肌の負担になったり、メイクが毛穴に詰まってしまいニキビの原因になってしまう場合もあります。

食生活の乱れ

高糖質、高脂質の食ベ物を過剰摂取してしまったり、たんぱく質やビタミンB・Cが不足することはニキビの原因です。
そして、食物繊維や発酵食品が足りなくなって腸内環境が悪化しまった場合もニキビの発生原因となります。

生理前

生理前はプロゲステロンという女性ホルモン(黄体ホルモン)が上昇、それにより皮脂分泌が増えるのでニキビの原因となってしまいます。
生理前や生理中は自律神経やホルモンバランスが乱れやすいため、お肌に影響がでやすくなります。

摩擦

洗顔やメイクブラシでの過度な摩擦は角質層にダメージを与えてしまいます。
摩擦によって角質層が固くなってしまい、それが原因で皮脂が詰まってしまいニキビの原因になってしまいます。



顎ニキビの対策方法

顎ニキビ

ホルモンバランスの改善

「良質な睡眠をすること」「ストレスを減らすこと」にはホルモンバランスを整える良い方法です。
毎日の睡眠を大切にして、自分にあったストレス解消法(お肌に悪影響しない)でストレスと上手に付き合っていくことが必要です。

正しいスキンケア

スキンケアで日頃から心がけなければいけないことは「保湿」です。
保湿ケアはお肌を良い状態に保ちますので続けることがとても大切です。

また、顎ニキビはお肌を清潔に保つことも必要な対策です。
化粧成分などがお肌に残留していると、細菌のエサとなる可能性があります。
清潔を心がけて毎日しっかりと洗顔を行ってください。

注意しなくてはならないポイントは、決して洗いすぎないことです。
洗いすぎはお肌のバリア機能を低下さてしまうため逆効果となります。

それは、皮脂というのは必ず一定の量は必要なものだからです。
洗顔をしすぎてしまい皮脂を過度に洗い流してしまうと、それを補完しようと皮脂分泌量が過剰になってしまい逆効果になってしまうことになります。

食生活の改善

脂肪分や糖分が多すぎるの食生活を改めて、カフェインやアルコールの摂取は適量に留めることを心がけてください。
全体的にバランス良く栄養を摂取することがおすすめです。



顎ニキビ対策に良い栄養素

顎ニキビ

ビタミンA

皮膚のターンオーバーに効果を発揮する栄養素です。
ニキビの外用治療薬としても利用されています。
ビタミンAは、ほうれん草、にんじん、カボチャ、レバーなどに多く含まれています。

ビタミンB2

皮脂分泌の抑制に効果的で、角化を調節する作用がある栄養素です。
ビタミンB2は、卵、乳製品、レバーなどに多く含まれています。

ビタミンB6

ビタミンB6も皮脂分泌の抑制に効果があるとされ、皮膚の代謝やターンオーバーを促進する栄養素です。
ビタミンB6は、鳥ささみ、まぐろ、かつおなどに多く含まれてます。

ビタミンC

炎症を沈静化し、抗酸化作用で美肌を保つ作用があり、メラニンの生成抑制しシミを薄くしてくれる栄養素です。
ビタミンCは、緑黄色野菜、果実などに多く含まれています。

ビタミンE

血液の循環を良くする効果を持ち、抗酸化作用で美肌を保つ作用がある栄養素です。
ビタミンEは、うなぎ、レバーなどに多く含まれています。

発酵食品

ニキビの原因は腸内環境にも大きく左右されています。
腸内環境が整うことで、お肌のターンオーバーも正しく行われるようになり、内側からニキビをケアできるようになります。
発酵食品は、ヨーグルト、納豆などです。



アスハダ

アスハダはニキビケアのオールインワンゲルです。
アスハダは、天然成分由来、無添加、ニキビ予防、ニキビ跡が出来にくいお肌を作り上げて、憧れのもっちり、つるすべなお肌を手に入れる事が出来ます。

1日たった5分だから続けられる 簡単ニキビケア「ASUHADA」
使い方は朝晩の洗顔後にしっとりとお肌に浸透させるだけですので、「仕事に忙しい女性」や「育児に追われ時間が作れない方」に特におすすめです。

まとめ

今まで見てきたように、顎ニキビには、ホルモンバランスの乱れ、スキンケア方法の間違い、睡眠や食事などのいろんな原因があることがお分かりいただけたと思います。
だからこそ、良質な睡眠、栄養バランス、ストレスケア、正しいスキンケアなど、毎日のセルフケアが大切です。

でも顎ニキビは、治りづらいことや、繰り返しできやすいことも特徴です。
改善できない場合は皮膚科へ行くことも手段のひとつです。

自分が今できる最善の賢い方法を探してみてください。




スキンケアカテゴリの最新記事